リスタートのサービス

  • イベントのご案内
  • 家計の見直し相談
  • FP相談の流れ
  • お問い合わせ 

新着情報

23.03.13
単行本「本当に価値のある子育てをするために〜一匹の龍育て〜」。現在アマゾンにて予約販売中です。
23.02.28
単行本「本当に価値のある子育てをするために〜一匹の龍育て〜」3月28日から出版開始します!
23.02.16
「企業案内」「リスタート・ウーマンとは?」のサイトを更新しました。
23.01.01
明けましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願い致します。
22.12.30
単行本「本当に価値のある子育てをするために〜一匹の龍育て〜」を2023年3月出版予定です。
22.08.18
マネープラス「子2人を中学受験させ、妻1人で住宅ローンを組んだ場合、いくらのローンが組める?」を執筆しました!
22.06.22
ベネッセ教育情報サイト「塾に通うといくらかかる?」を執筆しました!
22.04.07
マネープラス「双子を授かった30代夫婦「私立中学から私立理系大学院まで行かせたい」2パターンで試算すると 」を執筆しました!
22.03.30
「楽しい子育てメルマガ」は連載30回を経て終了致しました。ご愛読を誠にありがとうございました。
22.01.01
明けましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願い致します。
21.12.01
マネープラス「月25万!教育費最優先の家庭。現在の方針で60歳で夫婦揃って退職する希望は叶う?」を執筆しました!
21.10.26
ベネッセ教育情報サイト「医学部の学費はいくらかかる?」を執筆しました!
21.10.26
楽しい子育てメルマガが「MAG2 NEWS」に紹介されました。
21.08.18
メルマガが女性向けメディア「bythem」に紹介されました。
21.08.17
マネープラス「激務で転職したい夫婦:世帯年収1000万になっても子ども2人を中学受験させられる?」を執筆しました!
21.06.17
「楽しい子育てメルマガ」が「MAG2NEWS」のメディアに掲載されました
21.06.11
メルマガ「楽しい子育てメルマガ〜子どもの人格の育て方・鍛えから〜」を始めました!
21.05.15
ベネッセ教育情報サイト「【Q&A】子どものお小遣い 平均金額や相場は?「定額制」と「その都度」どちらが多い? お金の 管理能力を身につけさせるには」を執筆しました!
21.04.19
マネープラス「子の成人前に定年を迎える夫婦の教育費・老後資金の貯蓄計画の立て方が知りたい」を執筆しました!
21.01.01
明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願い致します。
20.12.22
マネープラス「世帯年収2700万夫婦、子ども2人私立小学校で、贅沢な暮らしは維持できる?」を執筆しました!
20.10.16
ベネッセ教育情報サイト「マンションや戸建ての住宅ローン、返せなくなる前に早めの対策を!」を執筆しました!
20.10.01
マネープラス「子どもをインターナショナルスクールに入れて留学させたいが、いくらかかる?」を執筆しました!
20.08.05
新型コロナウィルス感染防止のため、獨協大学の秋講座は中止となります。
20.05.01
マネープラス「生活レベルを下げるかの判断は貯蓄率に有り?高収入シングルマザーの悩み」を執筆しました!
20.04.13
ベネッセ教育情報サイト「何が起こってもあわてない、家計の『お金三分法』とは?」を執筆しました!
20.02.20
ブログ「老子への道」を始めました。
20.01.01
明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願い致します。
19.12.23
マネープラス「住宅ローン完済は67歳、学費はなんとかなっても老後がこわい…」を執筆しました!
19.11.26
獨協大学の春講座「豊かに暮らす60歳からのマネー&ライフプラン」は2020年も行います。
19.10.18
ベネッセ教育情報サイト「消費税2%増税の家計への影響は?」を執筆しました!
19.08.29
マネープラス「貯蓄を崩さずに捻出するには!ピークが重なる子ども2人の教育費」を執筆しました!
19.08.23
獨協大学の秋講座「資産運用とマネープラン」は申込み初日(8月20日)に31名の申込みがあり定員に達しました。満席のお礼申し上げます!
19.08.06
獨協大学の秋講座「資産運用とマネープラン」の受講申込みは8月20日からです。昨年もキャンセル待ちだったようでお申込みはお早めに!
19.05.21
獨協大学の春講座「豊かに暮らす60歳からのマネー&ライフプラン」が始まりました。
19.05.21
ベネッセ教育情報サイト「子育てしながら収入を得る方法」を執筆しました!
19.04.12
ハピママ「自治体ごとに異なる『子どもの医療費助成』22歳まで通院無料の市も!?」監修しました。
19.02.16
お母さんのための楽しい子育て38のコツ」ブログを月2回更新しています。
19.02.06
ベネッセ教育情報サイト「消費税10%の影響 住宅購入はするべき?しないべき?」執筆しました!
19.01.01
明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願い致します。
18.12.04
日経DUAL「あの人に聞いてほしい、悩みの時間:子どもの大学資金、奨学金を借りればなんとかなる?何を確認すればいいですか?」が配信されました。有料登録が必要です。
18.11.25
獨協大学の秋講座「マネープランと資金計画」終了しました。
18.11.02
子育てセミナー「子どもを伸ばす!ほめ方・叱り方・教え方」終了しました。
18.10.29
日経DUAL「あの人に聞いてほしい、悩みの時間:上京して大学進学希望、学費以外にいくら必要?」が配信されました。有料登録が必要です。
18.10.25
11月1日(木)開催の子育てセミナー「子どもを伸ばす!ほめ方・叱り方・教え方」豊島区エポック10共済事業、満席となりました。
18.09.12
11月1日(木)子育てセミナー「子どもを伸ばす!ほめ方・叱り方・教え方」豊島区エポック10共済事業、申込み開始は10月2日(火)から。
18.09.12
獨協大学の秋講座「マネープランと資金計画」が9月29日より始まります。おかげさまで今回も満席となりました。ありがとうございます!
18.09.03
新ブログ「お母さんのための楽しい子育て38のコツ」を始めました。月2回更新予定です。
18.09.01
本日、日経新聞の朝刊M&I「教育資金の『ため時』早まる」の取材コメントが掲載されました。
18.08.30
日経DUAL「あの人に聞いてほしい、悩みの時間」第4回「夫と離婚予定、子どもの養育費は大学費用も含まれる?」が配信されました。有料登録が必要です。
18.08.13
ベネッセ教育情報サイト「家計を見直してお金を貯めたい!5つのチェックポイント」執筆しました。
18.07.12
日経DUAL「あの人に聞いてほしい、悩みの時間」第3回が配信されました。有料登録が必要です。
18.07.02
東洋文庫の「中国古典から四書を楽しむ!」講座が終了しました。参加してくださり有難うございました。
18.06.30
獨協大学の春講座「60歳からのマネー&ライフプラン」が終了しました。温かい励ましや応援をありがとうございました。
18.06.24
蕨市立旭町公民館「子育てしながら働きたい!」のセミナーが終了しました。子育て中のママ達が参加してくださいました。
18.06.01
日経DUAL「あの人に聞いてほしい、悩みの時間」第2回が配信されました。有料登録が必要です。
18.05.11
中国古典から四書を楽しむ!」講座の日程変更。
18.05.04
「中国古典から四書を楽しむ!」講座の申込みが開始されました。チラシはこちらお申し込みはこちら
18.05.03
蕨市立旭町公民館「子育てしながら働きたい!」の情報がアップロードされました。
18.04.26
お母さんのための楽しい子育て講座(全4回)」9月から開講します。
18.04.13
日経DUAL「あの人に聞いてほしい、悩みの時間」第1回が始まりました。
18.04.01
5月から「中国古典から四書を楽しむ!」講座を開催します。
18.03.24
5月から獨協大学の春講座「60歳からのライフ&マネープラン講座」が始まります。今年で15年目になります。(おかげ様で満席です!)
18.02.03
ベネッセ教育情報サイト「子どもの進路で大きく変化する教育費!」執筆しました!
18.01.01
明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願い致します。

Copyright © 2008 Restart All Rights Reserved.